INSIEMEの意味
GATE10のスローガンとも言うべき「INSIEME」という言葉がある。毎試合ホームで掲げられるビッグフラッグにも刻まれたこの言葉、実はその意味を知らないという人も多いのではないかと思う。
2007年4月14日、CURVA ROSAの代表、岡本透はサポーターズサイト「FORZA! FAGIANO」でこう述べている。
“今季、30メートルの巨大横断幕を、有志達で作った。
今回の横断幕に書かれている言葉はこうだ。
『PATRES CONSCRIPTI INSIEME』
俺達は「INSIEME」という言葉をやたらめったら使っていこうと思う。
この言葉の意味を簡単に説明しよう。『PATRES CONSCRIPTI INSIEME』
『パートレス コンスクリプティ インシエーメ』
昔のラテン語になる。意味は、パートレス=建国の父
砕いて言うと、今まで携わって来た人、礎になって来た人達のことを父と表している。コンスクリプティ=新たに加わった者たちよ!
と言う意味。昔、ローマ帝国時代、演説の冒頭に必ず述べられた言葉で、イタリアのクルヴァが歴代の選手、現役の選手、そして移籍して来た 新しい選手達へ
『建国の父よ、新たに加わった者たちよ』
と伝え、共に続いていく歴史を感じさせる、最高の文句を掲げる。取りようによっては、深い意味もある言葉。
ただ言えるのは、今日、明日へと続く道には、必ず前身者の苦労や困難があったこと。
それを忘れては、本末転倒となること。
これからシーズンが始まり、新たなヒーローが生まれるだろう。
それを待ち望んでいる。
ただ、そうして行くうちに、彼等への記憶が薄れて行くかも知れない。
1年後、3年後と、刻が流れて行くにしたがって、忘れ去ってしまうかも知れない。そんな時、
『PATRES CONSCRIPTI INSIEME』
この横断幕を見て、何かを思い出し、そして忘れてはいけない物、者達を思い出して欲しい。岡山からJを!
皆さんの力が必要です!
夢を語ればアレですが、いつの日か、この素晴らしい桃スタを満員にし、一体感をもち心から『岡山』
そう叫ぶ者で溢れかえるシーンを思い浮かべてみてください。俺はもう、目から変なもんが溢れてしまいそうです。
一人一人の力が大きな力となります。それでは、桃スタ劇場の開演が近づいて来ました。
主役は、そう!
ここに居る全員です!
『おかやま オーレー おかやま オーレー おかやま オーレー オーレー』
オラが町の、オラのチーム、そう、それがFAGIANO岡山FCだよ。”
2007年、ファジアーノがまだ中国リーグを戦っていた時代。この年、クラブは本格的にJリーグ入りを目指すべく監督に手塚聡氏を招聘。夜間の練習から昼間の練習に切り替えるなど大胆な改革を行った。しかし、その為に昼間の仕事を持つ選手の多くが退団を余儀なくされ、2006年限りでチームを去って行った。新しい血が入ったファジアーノはこの年、中国リーグを制覇し地域決勝大会を突破。3度目の挑戦でJFLへの道を切り開く。
改革がもたらした昇格への道。
だが、ここまで礎になってきた選手達の事を忘れてはいけない。これから来る選手達とは共に歩まなければならない。その気持ちを一言で表したもの、それが「INSIEME」なのだ。